上司が尊敬できないから辞めたいなんてことはよした方がいい


「上司が尊敬できないから会社を辞めたい」と言う動機で、転職を考えたり職場が不満だと感じる人が時々います。

尊敬できない上司の元で仕事をするのが辛い、ついていけないと言うのです。

確かに、上司は尊敬できるうが、尊敬できない上司よりもいいに決まっています。

しかし、結論を言うと、「上司が尊敬できないから」というのは会社を辞めたい理由にするべきではありません。

とても贅沢な不満です。

本記事では、「上司が尊敬できないからやめたい」という意見が、会社を辞めたい理由として、いかに間違った方向であるかについて解説、整理しています。




あなたの上司は尊敬できる?できない?


サラリーマンをしていると、普通は必ず誰かと上司部下の関係になるでしょう。
特に若いうちは、自分は部下という立場で、年上や、よりその分野で経験が豊富な人が上司となります。

会社に割り当てられたその上司の下で仕事をすることになります。

大抵の場合、部下と上司は、密に連携コミュニケーションをとりながら仕事をしていくわけです。
そうしなければ仕事は円滑に進みません。
しかし、この部下と上司の関係は様々です。

うまくいったり、行かなかったり。

上司のことを心から尊敬して仕事をしている人もいれば、上司のことは全く尊敬できない、なんならバカにしている、嫌っているくらいの感覚で仕事をしている部下もいます。

部下にとっては、上司が尊敬できるか、上司が尊敬できないかは、場合によってはモチベーションやパフォーマンスに大きく影響が出てしまうことがあるのです。

そして、時々「上司が尊敬できない」「今の上司の下では成果を出せない、モチベーションを保てない」という理由で会社を辞めたい、仕事が嫌だという感覚に陥ってしまう人がいます。

尊敬できない上司の典型例


では、会社を辞めたいと思ってしまうくらいの「尊敬できない上司」ってどういうタイプでしょうか。

典型的で、よくある例としては、
単純に「全く仕事ができない上司」、「現場のことを理解していない上司」といったタイプです。
本来ならば、仕事でピンチに陥った時は上司に頼って一緒に解決して欲しいもんです。
でもこれらの「仕事ができない上司」だと、そんな場面で全く頼りになりません。

また、たとえ仕事ができても「ミスをした時に部下のせいにしたり、責任転嫁をする」、あるいは「社内で不倫をしている」「パワハラ体質である」 など、人間的・人格的な問題を持っている上司についても、尊敬できないのは間違いありません。

上司が尊敬できないから辞めたいなんてことはよした方がいいのとその理由


運悪く尊敬できない上司に当たってしまい、仕事を辞めたい・会社を辞めたいと悩んでいる人が時々います。

確かに、上司が尊敬できない人だと単純に嫌ですよね。
毎日顔を合わせるわけですし、尊敬できない上司から指示されたり、評価されてしまうんですから。

しかし、はっきり言って「上司が尊敬できないから辞めたい」なんて考えはよしたほうがいいのです。

以下にその理由を述べていきます。



上司が尊敬できない・できるでモチベーションや成果が左右されるのは問題だから


尊敬できる上司の下で仕事をすれば、モチベーションも上がるし、その結果として成果も上がりやすいという人がいます。

これは事実です。
部下からの信頼を集めている「尊敬できる」上司がが率いるグループや部門のほうが成果が出やすいのです。

でも、この事実は、ここの部下たち側からよく考えると、実は問題です。

というのも、本来、自分の仕事の成果や、仕事に対するモチベーションが「上司が誰であるか」「上司が尊敬できない・できる」によって左右されるべきものではありません。

それらに左右されずに、常に一定の成果とモチベーションを保てるのが理想の状態、優秀な会社員であるはずですよね。

モチベーションや成果が上がらないのを、積極的に「上司が尊敬できないせい」にする社員を、会社がいつまでも重宝できるわけではありません。

そのため、「上司が尊敬できない」ことを表立った理由に会社を辞めたいなんて考えるもんじゃないです。


上司も人間だから、尊敬できないのが当たり前だから


時々、ちょっと仕事のできる上司や先輩を見つけて、激しく尊敬したり、なんなら崇拝してしまう社員がいます。

社風もあるのかもしれません。

「尊敬できる上司や先輩をみつけなさい」

「上司や先輩を尊敬できないのは仕事がわかっていないから」

そんな空気を作っている会社も実際たくさんあります。
しかし冷静に考えてみてみましょう。

いくら仕事ができたり、尊敬できると感じた上司や先輩がいたとしても所詮人間ですよね。
同じ会社、同じ職場に配属される人間同士の間で、それほど能力に格差、違いがあるでしょうか。

あなたの目に特定の上司や先輩が、著しく素晴らしい存在、尊敬できる存在として写っているとして、その感覚って本当に正しいでしょうか?

上司と言えど人間です。

すぐに「尊敬できない部分」が見えてきたり、「尊敬できると思っていた部分」が見当違いだと感じることになるでしょう。

同じ人間同士で、「簡単に」尊敬できる相手が本当に見つかるはずはありません。

上司も人間だから、尊敬できないのが当たり前です。

だから、「上司が尊敬できない」ことで会社を辞めたいなんて考えるもんじゃないです。

上司がいずれ尊敬できないようになるのはあるべき姿だから


長い間、同じような分野、業界で仕事をしていると、いつか必ず自分の上司が尊敬できなくなるタイミングがやってきます。

少なくとも、仕事に関する知識、判断力、決断力に関しては。

なぜなら、キャリアを積めば積むほどあなたは成長していってしまうからです。
そして、時代はどんどん変化しており、同じ業界・分野であっても最新の知識、最適な判断力と決断力が必要だからです。

新人時代には「尊敬できる」と感じた上司や先輩がたくさんいたとしても、時間とともに尊敬に値する上司の上司たちの絶対数は減っていくのが当たり前です。

若くて、経験の浅いあなたの方が成長スピードが速く、時代に適応しやすいからです。

いつまでも部下から尊敬され続ける上司、いつまでも皆をリードしていける上司というのはごくごく一握りの、超エリートだけなのです。

いずれ、上司のことが尊敬できないようになるのはあるべき姿であり、健全な姿です。

「上司が尊敬できない」ことで会社を辞めたり、転職していては、ただのジョブホッパーになってしまうかもしれません。



上司が尊敬できないから辞めたいなんてことはよした方がいい:まとめ


誰しもできれば尊敬できる上司の下で、高いモチベーションを持って仕事をしたいと考えるのは普通です。

そのほうが成果もあがりやすいですしね。

しかし、例え尊敬できない上司の下でもモチベーションを維持し、高い成果を出していく ことは大事なことです。

いつまでも、自分のモチベーションや成果が上がらないのを「上司が尊敬できない」せいにしてはいけません。

また、上司も人間です。

「上司が尊敬できない」なんて、ごくごく普通のことです。
本当に尊敬できる上司なんて探しても、なかなか出会えません。

たとえ、尊敬できる上司が今いたとしても、いつかは必ず「上司が尊敬できない」という場面に遭遇します。
それは、健全に、日々成長を続けているならば、あたりまえの健全なことです。

その度にいちいち会社を辞めたいと悩んでいても仕方がないことでしょう。

でも、上司が人間的にやばい、「尊敬できない」レベルを超えているなら会社辞めたいのは正解


ただし、あまりにもひどい人間性や著しく能力の低い上司に当たってしまうことがあります。
パワハラどころか暴力や、ひどいセクハラ、極端にだらしない、女グセが悪い等々…。

こういった場合は、単に「上司が尊敬できない」程度を超えていますよね。
こんな上司のせいで過度なストレスを日々受けて、仕事を辞めたいと感じることもあるでしょう。

それならば無理をせずに、会社に訴える、異動希望を出す、あるいは転職といった選択肢を考えるべきです。

ただし、安易に、情報もないまま「転職」するのはおすすめしません。

転職に限らず、仕事や生活スタイルが変わってしまうのは、大きなストレスであり、リスクの高いものです。

ただし、転職活動を通して、自分の今の待遇や境遇が、世間と比べてどうなのかを推し量ることは有意義ですし、将来、実際に転職することになった場合にも役立ちます。

中には、求人をいくつか見て、調査しただけで、職場への不満のガス抜きや、考え方が変わることもあります。

本格的な転職じゃないけど、求人情報や情報収取、自分のキャリアでオファーがどれくらい来るか等を知っておきたいというなら老舗のサイトで無料登録しておくのが無難ですね。

余りなじみが無かったり、勢いのありすぎる(?)転職サイトにいきなり飛び込むと、やり手のエージェントに営業電話かけらえれて、圧倒されてしまいます。

こちらの記事で紹介していますが、私もリクナビNEXTに無料登録していて時々求人やオファーをチェックしています。

おすすめ!
初めての方、転職初心者向けの第一歩はリクナビNEXTの「無料会員登録」一択です

・転職活動の効率を上げる会員限定機能が無料で利用できます!

新着求人情報をメールで受信

「気になるリスト」で企業を保存

一度レジュメを書いて保存すれば転用可能

自分の強みを把握できる「グッドポイント診断」


・スカウト登録(無料)で転職の選択肢が広がる!
→匿名で職務履歴や条件を登録すれば、企業やエージェントから直接オファーが届く

【メリット】自分のスキルや経験を活かした企業を効率よく探せる、忙しくても転職活動ができる

そんな方には、リクナビNEXTがおすすめ:無料会員登録はこちらのリンクです↓



リクナビNEXT会員登録(無料)したぞ:手順と注意点【はじめての転職初心者必見】

積極的に転職を考えているわけではないけれど、とりあえず第一歩。。。という方にお勧めです。

では。