ロキソニンのジェネリックって種類あるの?EMECとかKNとかOHAって違いは何?


ここ数年でぐっと身近になったジェネリック医薬品(後発医薬品)について書いてみます。

痛み止め、解熱の目的でよく処方される「ロキソニン」という薬があります。

何年か前に特許が切れ、非常の売り上げの大きい人気の薬だったので、瞬く間にたくさんのジェネリック医薬品が発売されました。

あー、ジェネリックかー、CMでやってたなー。

安い=効きが悪いとかないの?大丈夫ー??

なんて感じで飲んでいる患者さんも多いですよね。

実際、効き目に大差があるなんてことはないはずなんですが、なーんか効きが悪いと感じるひともいるみたいです。

そしてふと、もらった薬を見てみると、何やら変な名前です。

例えば…ロキソプロフェンNa錠60mg「EMEC」…

以前別の薬局でもらったものは…ロキソプロフェンNa錠60mg「EN」…

もっと前にもらった先発品は「ロキソニン錠60mg」…これはロキソニンだ。

  • ほんとにロキソニン??
  • ロキソプロフェンNa??
  • EMECとかKNって何???
  • いろいろ種類があるぞ!?

本記事で説明していきます。



ロキソニンは商品名


ご存知の方もいると思いますが、医薬品には商品名がつけられています。

それとは別に有効な作用を示す、有効成分の名称もつけられています。

商品名と有効成分の名称が似ていることもありますが、全く違うことがあります。

ロキソニンの場合、商品名はロキソニンで、有効成分の名称がロキソプロフェンNaなのです。

ロキソニン錠60mgというのは、「ロキソプロフェンNa」が「錠」剤に「60mg」配合されたということです。

例えば商品名がボルタレンという鎮痛剤がありますが、この成分は「ジクロフェナクNa」です。

成分名と商品名がまったくリンクしていませんよね。

こういうケースもあります。


ジェネリック医薬品には商品名のルールがある


ではジェネリック医薬品の場合はどうでしょう。

通常、一つの先発医薬品に、複数のジェネリック医薬品が発売されます。

そのため商品名を各社が好き放題につけてしまうと、医療の現場で混乱が起きてしまいます。

そこで、ジェネリック医薬品にはロキソニンに限らず、一定の命名ルールがあるのです。

そのルールが「有効成分名+剤型(錠剤とかカプセルとか)+配合量」です。

このルールに従い、すべての「ロキソニン錠60mg」のジェネリックは「ロキソプロフェンNa錠60mg」となります。

ロキソプロフェンNa錠は、間違いなくロキソニン錠のジェネリックなので大丈夫です。


EMECとかKNとかOHAって何?違いがあるの?


同じ「ロキソニン錠60mg」のジェネリック「ロキソプロフェンNa錠60mg」の中でもさらにEMECとかKNとかOHAというアルファベットがついているものがありますよね。

ロキソプロフェンNa錠60mg「EMEC」

ロキソプロフェンNa錠60mg「KN」

ロキソプロフェンNa錠60mg「OHA」

これって何か違いがあるんでしょうか?

何の略がよくわからないけど、アルファベットで書いてある。

普通の患者さんにとってはちんぷんかんぷんです。

安心してください。

このアルファベットは気にしなくていいです。

すべて同じロキソプロフェンNaが60mg配合されただけの錠剤です。

おなじ効き目のはずです。

ジェネリック医薬品の名称ルールとして、前述の「有効成分名+剤型(錠剤とかカプセルとか)+配合量」の後ろにジェネリックメーカー名を記載することになっているのです。

それぞれ、EMEC=エルメッドエーザイ株式会社、KN=小林化成、OHA=大原薬品工業の製品であることを示しているだけです。

「サワイ」(沢井製薬)とか「トーワ」(東和薬品)とか、カタカナ表記になっている会社もありますよ。

基本的に違いはありません。

きちんと先発品と同等の効き目があることが認められたジェネリック医薬品です。





まとめ:ロキソニンのジェネリックていくつか種類あるよ。


結論としては、ロキソニン(に限らす)のジェネリックには何種類かありますが、すべて中の有効成分の種類や量は同じです。

効果にも違いはありません。

本質的には同じものです。

EMECとかKNとかOHAって書いてるのは、ただの会社名です。

ただし、ロキソニンに限らず、ジェネリック医薬品に切り替えたら効き目がわるくなったという患者さんがいます。

もしかしたら体質によって、お薬の中の有効成分以外の成分のちょっとした違いで、効果が異なるのかもしれません。

また、ジェネリック医薬品という心理的な要素が、薬の効果に影響を与えることもあります(プラセボ効果)。

もし、ジェネリック医薬品に切り替えて効き目が変わったと感じたら、医師や薬剤師に相談することを勧めます。

無理にジェネリックに切り替える必要はありませんよ。

では。


あわせて読みたい
薬学部国立・公立と私立の違いを偏見を込めて書いてみた
薬学部卒で年収1000万は東大でも難しい。方法は?
薬剤師が給料安い低い少ないと感じてしまう理由。世間との認識がずれるのはなぜ?

その他の投稿記事一覧はこちら

よろしければtwitterフォローお願います