やらなきゃと思うほどできない自分を脱却!劇的に人生を好転させる考え方

やらなきゃと思うほどできない

やらなきゃいけないことがあるのに、「やらなきゃと思うほどできない」、「頭でわかっていても行動できない」。

こういったことって誰でも、わりと日常的に誰でもあるのではないかと思います。

誰だって、やらなきゃいけないことというのはわかっていても、嫌な仕事や嫌なことは後回しにしたいものですし、やろうと思えば思うほどできなかったりするものです。

・どうしても、気力がわかずにやる気がでない。

・ダラダラとしている間に時間ばかり過ぎてしまった。

・やらなきゃいけないことを後回しにして、全く関係のないことをやってしまう。

まー、大抵はこのようなことは些細な問題で、あまり深刻にならなくて良いことも多いのですが、時折、その後の人生にとって重要な場面で「やらなきゃと思うほどできない」ことがあったりもするわけです。

例えば、試験を控えた高校生や大学生だと、「試験勉強をやらなきゃと思うほどできない、手がつかない」なんて経験をした人もいるでしょう。

もしこれが、大学受験や進級がかかった、とても大事な試験でら、勉強を後回しにする、手がつかないままにして放置してしまった結果、浪人したり、留年したりと、人生に年単位で影響を及ぼすことになりますよね。

実際に、痛い思いをしたことがある人もいるはず。

また、「やらなきゃと思うほどできない」タイプの人は、やらなきゃいけないことがずっと後回しになっているため、なかなか片付きません。

その結果、常に何らかの「やらなきゃいけないこと」を抱えてしまい、心理的なストレスから開放されないまま生活していくことになります。

これは不健全。

そこで、今回は「やらなきゃと思うほどできない」、「頭でわかっていても行動できない」といった状態を解消し、人生を好転させるための方法・考え方について整理していきたいと思います。

以下のような人の参考になれば幸いです。

・日常的に「やらなきゃと思うほどできない」「頭でわかっていても行動できない 」といった悩みを抱えている

・わかっているのに、らなきゃいけないことに、手がつかない、後回しにしてしまう

・「やらなきゃいけないこと」片付けられず、常に抱えた状態でストレスとなっている



【ブログランキング参加中】
にほんブログ村 (別タブで開きます)
にほんブログ村 にほんブログ村

人気ブログランキング(別タブで開きます)


やらなきゃと思うほどできないことが人生には溢れている


やらなけいけないことがあるのに、「やらなきゃと思うほどできない」「頭ではわかっているのについつい後回しにしていまう」ことって誰しも経験があるものです。

後回しにしても何ら問題ないことなら良いんですが、これが大事な試験の勉強や、期日までに必ず終わらせないといけないことだっりすると、行動を起こすまでにかなりの気力と精神力が必要になったりして、ストレスがかかりますよね。

例えば、こういった事柄↓

・試験前で絶対に勉強しないと行けないのに、なぜか部屋の掃除をしてしまう

・元旦に届くように、年賀状を作って出したいのに、後回しにしてしまう

・仕事で文書の作成を頼まれたのに、面倒くさくて放置している

・確定申告をするのに、いつも期日ギリギリになる

・図書館で借りた本を延滞しがち

他にも、簡単な雑用や家事といった、些細なことも。

私の場合は、ブログの記事更新やリライトも最近後回しになりがちでして・・・。


やらなきゃいけないことはわかってる。でも後回し、手につかない。嫌な仕事とかね


んで、結局、やらなきゃいけないことが十分にできずに、あとになって後悔したりすることもありますよね。

不思議なんですが「絶対にやらなきゃいけない」ってことがわかってても、「あとで後悔するってわかっていても」、後回しにしたり、やる気が起きなくて手につかないんですよ。

一種の現実逃避なのかもしれません。

目の前に、大量のやらなきゃいけないことや、嫌なことが山積していると、それだけでストレスですからね。

目もそむけたくなるでしょう。

多くの場合、本人は「やらなきゃいけない」ってことを十分頭で理解しているので、周りがいくら言っても行動できないわけです。

「言われなくてもわかってるよ」ってね。

とはいえ、このように「やらなきゃいけない」ことをあまりに後回しにすると、当然困ります。

現実逃避ばかりしてしまう、「引き伸ばし癖」のようなものが染み付いていると、本人にとっては結構深い悩みであったりします。

やらなきゃと思うほどできない自分のことが嫌い


やるべきことを引き伸ばしてしまってできない、やらなきゃと思うほどできないことが、日常になってしまうと、最終的には、自分が情けない、自己嫌悪のような感情を抱いていきます。

頭では、このまままでは駄目だとか、自分はなんて怠け者、意志の弱い人間なんだろうって、思ってしまうわけで。

最終的には、自己肯定感が著しく低い人間になるか、ひたすら現実逃避をするようになっていきます。

これでは、自分のことを嫌いになってしまうし、人生の幸福度も下がってしまいます。

やらなきゃいけないことをすぐやるか、後回しにするか人生の分岐点なのかも


とくに、こういった「やらなきゃと思うほどできない」といった場面って、人生において重要な分岐点、選択のときだったりするんですよね。

些細な案件なら、まー気にしなくて良いのですが、例えば、進路に関わることとか、お金に関わることとかです。

なぜなら、「やらなきゃと思うほどできない」ような億劫な事って、

・大きな事柄に取り組むとき

・重要で慎重な判断が必要

・成し遂げるのが簡単ではない、失敗のリスクもある

ような場面だからこそなんですよね。

やらなきゃいけないことをすぐやるか、後回しにするかは、人生の分岐点だったりするわけで。

だからこういった癖は、直しておくことで人生の成功確率が上がります。


「やらなきゃと思うほどできない」の心理と無限ループ


「やらなきゃと思うほどできない」というのは一度ハマると抜け出せない無限ループに陥ってしまうことがあります。

すでに書いたように、自己肯定感の低下と現実逃避を繰り返しながら悪い方向にどんどんハマっていきますね。

流れとしては、下のような具合です。

やらなきゃいけないことをやれない、やらない

→やらなきゃいけなかったのに、なぜ自分はできなかったのか・・・と、後悔する

→自己肯定感の低下

→やらなかったという現実からの現実逃避

→やるべきことをやらない、以下、無限ループ

このループを繰り返していくと、脱力感、焦燥感でいっぱいになります。

自己肯定感が低い割に、自己防衛本能から些細なことで苛立ったり、傷ついたりします。

虚栄心から「自分は本当はもっとやれる」といった根拠のない変な自信を持ってしまうのもこの無限ループの住人の特徴になりますね。

「おれはまだ本気出してないだけ」という厨二病と近いものがあると思います。

やらなきゃと思うほどできない時の対処法


というわけで、「やらなきゃと思うほどできない」癖や状態を放置してはいけません。

ほったらかしていたり、現実逃避ばかりくりかえしていると人生の重要な場面で、大きな失敗をして取り返しのつかない悲惨な人生になってしまうかもしれません。

では、こういった「やらなきゃと思うほどできない」時にはどの様な対処をするべきか、についてここで解説していきます。

結論としては「やらなきゃと思うほどできない」とはいえ「やるしかない」ということになるのですが、そのためも考え方、気持ちの持って生き方、心理的負担を下げるといったテクニックが有効になります。

やらなきゃいけないことを後回しにした悲惨な未来を想像する


「やらなきゃと思うほどできない」人というのは、目の前の現実から逃避してしまい、全く関係のないことをやって気を紛らわせる行動を取ってしまうことがあります。

大事な試験前に、試験勉強ではなく部屋の片付けをしてしまうのが良い例です。

そのため、ちゃんと「現実を見る、未来を想像する」ということを意識することが重要です。

意識下であれ無意識下であれ、ついつい、目を背けたくなるような「やらなきゃいけないことを後回しにした悲惨な未来」を想像していみましょう。

もし、やらなきゃ命に関わる事とかだったら、よほどのことがない限りできると思うんですよね。

そこまでじゃあなくても、例えば、「いま試験勉強をしないと、大学に合格できず、なりたかった職業に一生つけない人生を送ることになる」とか。

逆に、ここで悲惨な未来が想像できないような小さなことなら、放置してもいいと確信できるでしょう。


やらなきゃいけないことを片付けた明るい未来を想像する


上記とは反対に、「やらなきゃいけないことを片付けた明るい未来を想像する」のも有効です。

人によっては、悲惨な未来を想像する「恐怖心」よりも、明るい未来を想像する「期待感」のほうがモチベーションにつながる人もいます。

先の例だと、「いま試験勉強をして、大学に合格し、なりたかった職業につけた人生」を、できるだけリアルに想像してみるのです。

やらなきゃと思うほどできない状態から開放されるはずです。

やらなきゃと思うことのToDoリストを作って可視化する


やらないといけないことをたくさん抱えている場合、どうしても手を付けるのが億劫な「やらなきゃいけないこと」を後回しにして、優先順位が低く、手を付けやすいことを先にやってしまいがちです。

このやり方が効率的な場合もあるのですが、手を付けやすいことをやることで、「やらなきゃと思うほどできない自分」をごまかしてしまうことにも繋がります。

こんな場合は、やらなきゃと思うことのToDoリストを作って可視化してみるといいでしょう。

リストにすることで、もっとも優先的にやらなきゃいけないのに、できていないことがはっきりと見えます。

これは、「やらなきゃいけないことがある」という現実を明確に認識して、意識付けするのにも有効です。

やらなきゃと思ったら即やる


やらなきゃいけないことが明確になり、それが人生にとって重要(悲惨な未来や明るい未来につながる)だと認識できたら、しめたもの。

「やらなきゃ」と思ったら、そのときに即やりましょう。

「やらなきゃと思うほどできない自分」の無限ループの出口までもう一歩です。

やらなきゃと思うことをやる時間をルーチン化する


継続的に存在する「やらなきゃいけないこと」をコツコツ積み上げるのが苦手なら、そのための時間をルーチン化、習慣化するというのが有効です。

たとえば、勉強しなきゃと思ってもできないなら、「朝起きて2時間は勉強する」と決めてしまうのです。

やらなきゃと思うことに対して「やる」「やらない」という選択の概念をなくしてしまうわけです。

やらなきゃと思うほどできないことに対して無心になる


何かをコツコツと継続していて成功している人というのは、そもそも「やらなきゃいけないこと」をやるにあたり、無心で取り組んでいます。

一流アスリートや、有名難関大学にさらっと合格できる人とか。

「やらなきゃいけないこと」がたのしいか、つまらないかなんて気にしていません。

やりたいか、やりたくないかなんて関係ないんですよね。

そういう、個人的な感情を抱く対象にしていないんですよ。

「やらなきゃと思うほどできないこと」があるならそれに対して無心になりましょう。

常日頃から、些細なことでもいいので、「やらないといけないこと」を無心で淡々と片付けていく癖をつけましょう。


やらなきゃと思うほどできないの理由や言い訳探しをやめる


やらなきゃと思うほどできないことが続くと、どうしても言い訳や理由を探してしまいたくなります。

最近では、「やらなきゃと思うほどできない」のは、うつ病やADHDの症状だ、なんていう人もいますね。

なんでも病名をつけたがる人が多いんです。

実際に、なんらかの疾患が原因で「やらなきゃと思うほど、できない」ケースもあるにはあるのですが、ぶっちゃけ大半は「ただの甘え」だったり「真剣度合いが足りない」といったことが原因です。

「やらなきゃと思うほど、できない」自分を克服したければ、自分にとって都合の良い、言い訳探しはやめましょう。

「やらなきゃいけないことを中途半端にやるのが一番だめ」は大嘘です


やらなきゃいけないことを、だらだらと放っておくと、時間的な制約によって、「いまからやっても間に合わない」「中途半端な状態までしか完了できない」という状態になります。

こういった状況になってしまうと、「やらなきゃいけないことを中途半端にやるのが一番だめ」「これなら全くやらないほうが潔くて良い」なんて、意味不明な思考回路が回り始めます。

実際に、そのような発言を周囲にする人もいますが、はっきり言って大嘘です。

重要なことであればあるほど、たとえ完了できなくても、中途半端でもいいのでやれるところまでやったほうがいいにきまっています。

やらなきゃいけないことをやったご褒美は重要。でも程々に


やらなきゃいけないことをどうしても後回しにしてしまうのであれば、できた時のご褒美を自分で用意するのは良い方法です。

食べ物でも、ゲームやっていいとか、ユーチューブの動画見ていいとか、いろいろありますよね。

ただし、このご褒美はほどほどにしましょう。

やらなきゃいけないことをやるたびに自分にご褒美を与えていてはキリがないし、ゲームや動画を何時間もダラダラとみてしまうと逆効果です。

基本的に「やらなきゃと思うほどできない」という人は、自分に甘いですからね。


やらなきゃいけないストレスから開放される唯一の手段は「やること」と知ろう


「やらなきゃと思うほどできない」ことに悩んでいる人は、意識して、あるいは無意識のうちに以下のような大きなストレスにさらされ続けています。

・やるべきことをできない自己嫌悪

・やるべきことができなかった(できそうもない)後悔

・やらなきゃいけないことが片付かず、どんどん溜まっていく

こういったストレス、圧迫感から開放される唯一の方法は、「やらなきゃいけないことをやること」です。

これは間違いありません。

この事実を強く意識することで、「やらなきゃと思うほどできない」自分を奮い立たせるきっかけになるかもしれません。

やらなきゃと思うほどできないことって、やったら意外とはかどるものや、やってよかったと思えるものも多いしね【まとめ】


以上、「やらなきゃと思うほどできない」、「頭でわかっていても行動できない」といった悩みの対処法、考え方について整理してきました。

「やらなきゃと思うほどできない」っていう感覚って、人間なら誰しも持つもんです。

とはいえ、人生の重要なポイントで、このような悪い部分が出てしまうとチャンスを逃してしまうし、後悔することになってしまいます。

「やらなきゃと思うほどできない」ってのを、なんらかの病気と関連付けて、正当化する人もいますが、大抵の場合は、ただの甘えであったり、自分の気持ちやモチベーションをうまくコントロールできていないだけ。

その結果、自己嫌悪や後悔と現実逃避の悪いループに入っているケースが多いんです。

作業をルーチン化したり、ToDoリストをつくって優先順位をつけると言った、簡単なことを積み重ていきましょう。

やらなきゃと思うほどできない自分を変えて、劇的に人生を好転させることは可能ですから。

では。



あわせて読みたい
真面目なのに仕事ができないと、ホワイト企業でもうつになる