看護助手が「一日で辞める」「一ヶ月目ですでに辞めたい」という悩みについて考察

看護助手一日で辞める一ヶ月目辞めたい

看護助手として働き始めたものの、たったの一日で「辞める」ことがよぎるくらい、看護助手の仕事が辛い、あるいは職場の雰囲気が悪くて不安を覚える人が時々います。

また、多少我慢して続けつつも、一ヶ月ほど勤務してみたものの「辞めたい」という強い思いを持つ新人看護助手さんも多いです。

関連記事でも書いていますが、実際、看護助手の仕事はハードで人間関係も難しい職場が多く、未経験で看護助手になる人も多いため、働き初め一日〜数カ月で辞めることはざらです。

そこで、今回は、この、看護助手が「一日で辞める」「一ヶ月目ですでに辞めたい」という悩みについて考察していきたいと思います。

下記のような、悩み、不安を抱えている(新人)看護助手さんの参考になれば幸いです。


・看護助手として採用されたものの一日で辞めることがよぎっている

・看護助手として勤務一ヶ月目だがすでに辞めたい、辛い





こちらの記事も

看護助手が「一日で辞める」「一ヶ月目ですでに辞めたい」と嘆く理由


せっかく看護助手担ったのに「一日で辞める」「一ヶ月目ですでに辞めたい」と感じてしまう理由は、ざっくりと挙げると以下のようなものが多いですね。

・看護助手の仕事そのものがハード

・職場の人間関係が悪くて辛い

・看護助手の仕事を覚えるのが大変

こういった、看護助手の職場のきつい部分が、就業開始してすぐに見えてしまうと「辞めたい」と早々に感じてしまうのでしょう。

実際、一ヶ月で辞めてしまう人や、何なら初日だけ出勤して一日で辞める、というパターンも稀にあります。

看護助手の仕事そのものがハード


規模や専門とする診療科によりますが、基本的に病院というのは忙しいところです。

看護助手は看護師や医師のように、直接患者へ治療行為を行うことはありませんが、診療の補助や医療器具の準備などを行いますから、「看護師や医師が忙しい=看護助手も忙しい」となります。

患者の都合でその日の業務量や業務の流れ、優先順位が刻一刻と変わっていくのに柔軟に対応しないといけません。

また昨今の医療費削減の流れもあって、どの病院も最低限の人員でなんとかやっている状況ですので、入院患者の急変があった日などはてんやわんやになります。

出勤初日に、嵐のような激務の職場の様子にショックを受けて、「ここでやっていく自信はない」「出勤して一日で辞めることが頭をよぎった」といった感想を持った看護助手さんは少なくないでしょう。

職場の人間関係が悪くて辛い


看護助手の職場では人間関係の問題を抱えているケースが非常に多いですね。

最近では、看護の現場で働く男性も増えてきていますが、まだまだ看護師も看護助手も大半が女性となります。

「看護助手として働く=女性の職場で働く」と考えておいて間違いはありません。

そして女性の職場あるあるとして「人間関係が悪い」ということが多々あるのですが、これは「辞めたい」「辞める」要因になります。

出勤初日に、険悪な職場の人間関係を感じ取ってしまったり、いじめの現場を見たりすると「明日から出勤するのが怖い」などど思ってしまいます。

特に、看護助手の場合、より立場が上の看護師たちと一緒に働くわけですから、いじめのターゲットにされたらたまったものではないですから。

看護助手の仕事を覚えるのが大変


看護助手は、無資格、知識なし、未経験でも始められる仕事です。

そのため、未経験で看護助手となった場合は、仕事をしながら覚えていくことになります。

なんとかなるだろう、と思って働き始めたものの、現実はそう甘くなく、

「こんなに覚えることが多いなんて思わなかった」

「働いて一日目、指示された内容や、教えてもらったことが全く理解できず、ちんぷんかんぷんだった」

といった感想を持つ人はとても多いです。

一生懸命仕事を覚えようと、はじめの数カ月頑張ったものの、

「先輩の指導方法があまり良くない、わかりにくい」

「教えられたとおりにやっているつもりなのに、怒鳴られ・怒られてばかりで辛い」

といった嘆きも。

当然、現場としても未経験者に対しては職場でそれなりの教育に時間と労力を割いて、丁寧に指導をするべきなのですが、なかなかそうも行きません。

教える側の先輩看護助手や、看護師もぶっちゃけ、忙しすぎて教える余裕がなかったり、イライラしてしまいきちんと指導ができないのが通常です。

看護助手が「一日で辞める」「一ヶ月目ですでに辞める」のはもったいない


前述のように、看護助手になって一日で辞めることを考えてしまったり、一ヶ月やそこらで実際に辞めてしまう人はたくさんいます。

こういった悩みを抱えてて、最終的に「辞める」「辞めない」というのは、自分できめることです。

とはいえ、ぶっちゃけ、せっかく看護助手になれてすぐに辞めてしまうのはもったいないです。

看護助手という仕事はハードで、たくさんの給与がもらえるわけではありませんが、下記のようなメリットがあるからです。

・医療系の仕事はニーズが高く雇用が安定している

・給与、報酬が安定している

・世間体の良い仕事である

・一度ある程度の経験を積めば、転職が容易

中途半端な大学を卒業して、ブラックな零細企業で働くよりもよほど安心・安定な生活を送ることができます。

未経験、無資格で看護助手になると、職場によっては、はじめの数週間〜半年くらいはかなり辛いかと思います。

先輩の看護助手や看護師から叱責されて、泣きそうになることもあるでしょうし、休日も心が休まることはないかもしれませんが、徐々に仕事を覚えて慣れてくれば楽になる、というケースが大半です。

看護助手が「一日で辞める」「一ヶ月目ですでに辞めたい」という悩みの対処法:はじめの数カ月〜1年を乗り切るために


看護助手になって「一日で辞める」「一ヶ月目ですでに辞めたい」という悩みに対処するには、「はじめの数カ月〜一年くらいの期間をどうやって乗りきるか?」ということに尽きます。

特に未経験、無資格で看護助手になってしまうと、はじめは右も左もわからずてんやわんやです。

同僚や先輩から指示をされても、「指示の意味が理解できない」「使っている用語がちんぷんかん」といった状態になるでしょう。

丁寧に手とり足取り教えてくれる職場であれば良いのですが、大抵の医療機関は人手不足ですからそんな余裕はないのが普通。

結果、はじめの数カ月くらいは、うまく職場で動くことができず、叱られて、怒鳴られて、嫌味を言われて・・・という日々です。

ぶっちゃけこういう状況は、時間が経って徐々に仕事を覚えてくると解消されていくのですが、最低でも数カ月〜1年くらいはかかるし、当の本人にとっては耐え難いほどつらい日々に思えることもありますよね。

特に生真面目な性格の人だと、一生懸命叱られないようにしようと無理をしたり、勤務時間外にも仕事のことを気にしてしまうなど、精神的な負担が大きくなってしまうもの。

最終的には、看護助手の仕事を覚える前に限界が来てしまい「辞める」ということになるのです。

こういった状況に陥らず、はじめの数カ月〜1年を乗り切るために大切なものは、

・看護助手の仕事をうまくできなくても構わない、と吹っ切れる。

・叱られたら、謝る。謝ったら、引きずらない。

・無理をせず、できることをやる。

といった考え方、働き方を知る、ということです。

少し解説しますね。


看護助手がはじめの数カ月〜1年を乗り切るために:看護助手の仕事をうまくできなくても構わない、と吹っ切れる。


病院、医療というのは特殊な職場です。

働いているスタッフの多くが、専門教育を受けた国家資格保持者で、教育課程のなかでそれなりの実務実習を経た上で就職するのが普通。

無資格・未経験で就けてしまう看護助手が、いきなり入って上手く動けるわけがありません。

勤務一日目から、怒号と叱責にさらされて、勤務日のたびに怒られるのは、当たり前のことでしょう。

数日や1ヶ月程度で仕事に慣れるはずもないし、周囲の同僚も認めてくれるわけ無いですよね。

「上手く看護助手として動けなくてもOK。」

「どんだけ怒られても全然問題ナシ!」

「明日も対してお役に立てませんけど、何か?!」

といった具合に、吹っ切れてしまうくらいがちょうど良いのです。

看護助手がはじめの数カ月〜1年を乗り切るために:叱られたら、謝る。謝ったら、引きずらない。


とはいえ、吹っ切れた態度をあからさまに出したり、叱られた時に反抗的な態度を示すのはNGです。

相手の反感をかってしまったり、当たりが強くなるだけですから。

看護助手の仕事を覚えるのには時間がかかるのは確かですが、周りの期待に答えられていないから怒られるのですから、ちゃんと真摯に受け入れて、素直に謝るようにしましょう。

「ご迷惑をおかけしてすいません」と。

その代わり謝罪をしたら、あまりクヨクヨと引きずらないこと。

週末やお休みの日にまで、仕事で怒られた過去のことを思い出して落ち込んでいる・・・なんてことをする必要はありません。

看護助手に限ったことではないですが、仕事を覚えて、慣れてくるまでは仕方の無いことですから。

看護助手がはじめの数カ月〜1年を乗り切るために:無理をせず、できることをやる。


看護助手を始めて数カ月〜1年くらいの期間には、「無理をせず、できることをやる」ということも非常に重要です。

先輩の看護助手や看護師と比較して、あまり役に立てない、できることが少ない、何をどうやってやればよいかわからない、というのは当然です。

一方で、その期間もお給料は発生しているし、ぼーっと立っているだけでは当然怒られてしまいます。

なので、新人の自分でもできることを見つけて、率先してやりましょう。

簡単な業務でも、雑用でも良いです。

新人看護助手である自分でもできることは、先輩やベテラン看護助手の手を煩わせないようにするのです。

また、無理して「できない」ことをやるのも控えましょう。

間違ったやり方でかえって同僚に迷惑をかけないためです。

新しい業務を覚えたいときは、素直に先輩看護助手のサポートを得ながらやるように。


看護助手が「一日で辞める」「一ヶ月目ですでに辞める」のが正しい職場もある

ここまで、看護助手として働き始めて「一日で辞める」とか「1ヶ月〜数カ月で辞める」のはもったいない、といった話を書いてきました。

とはいえ、本当に「一日で辞める」とか「1ヶ月〜数カ月で辞める」という選択が正しい看護助手の職場というのもあります。

具体的には、下記のようなものです。

・人間関係が度を超えてひどい(いじめやハラスメントが公然と横行している)

・実態と求人票が大きくかけ離れている(給与面で求人票の条件と明らかに異なる、正社員登用のはずがパートだった)

・患者の扱いがひどい

こういった職場は、立場の弱い人間を利用して、弱いものを叩くといった風土がある、モラルの無い最低の職場です。

別記事でも書いていますが、医療従事者のヒエラルキーの中で看護助手の立場は最底辺に近いところにいますから、こんな職場にいると、看護助手が一番嫌な役割を担うことになります。

こんな職場は数ヶ月以内あるいは1日で辞めるなんてのも全然OKです。

後々「すぐに辞めてよかった」と思える日がきます。

看護助手が「一日で辞める」「一ヶ月目ですでに辞めたい」という悩みについて考察【まとめ】


以上、看護助手が(新人期間に)抱える「一日で辞める」「一ヶ月目ですでに辞めたい」という悩みについて考察してきました。

医療従事者全般、基本的に多忙でハードな仕事なのですが、看護助手の場合、無資格・未経験でもなれてしまうがゆえに、働き始めて数カ月〜1年くらいは、仕事を覚えるために辛い期間を経験することになります。

毎日怒られるし、役に立てている気がしないと、自己嫌悪に陥ることも。

もともと、職場の人間関係も悪くなりがちな職種ですので、なおさら「一日で辞める」「一ヶ月目ですでに辞めたい」と、心が折れてしまうものです。

とはいえ、看護助手の仕事そのものは、


・医療系の仕事はニーズが高く雇用が安定している

・給与、報酬が安定している

・世間体の良い仕事である

・一度ある程度の経験を積めば、転職が容易

といった具合に、メリットも多く、働き始めてすぐにやめてしまうのはもったいない。

看護助手としてまだ仕事ができず、怒られて、落ち込んで悶々とした期間をなんとか乗り切ってほしいものです。

ぶっちゃけ、そういった期間は、あまりもがいて、落ち込んでも仕方がないものです。

・看護助手の仕事をうまくできなくても構わない、と吹っ切れる。

・叱られたら、謝る。謝ったら、引きずらない。

・無理をせず、できることをやる。

といった、ある種、開き直った心理で働けるかどうか、は重要なポイントになります。

半年〜1年くらい看護助手として働いていれば、仕事も覚えてきて、同僚からの信頼も徐々に増していくはず。

ただし、いじめはハラスメントなど人間関係が度を超えてひどい職場や、求人情報とあまりに異なる条件で働かされている場合、「一日で辞める」、「一ヶ月目で辞めたい」といった選択肢が正しい場合もあります。

じゃあ今回はこれくらいにしておきます。

では。



あわせて読みたい
看護助手が仕事きついのは当たり前、医療従事者の最下層だもの