世界的に脱プラスチックが進んでいる。アルミ製のマイストローがよさそうという話
何年か前から、プラスチックゴミによる深刻な海洋汚染がグローバルレベルで問題となっているようです。原因となるのは、毎年大量に出てくる、使い捨てプラスチック製品による廃棄物。
ペットボトル、ストロー、ポリ袋や一部のスクラブ洗顔剤等です。
下の記事でも書きましたが、スターバックスが、2020年までにプラスチック製ストローを廃止することを発表した話も有名ですね。
スタバのストローが消える!海洋マイクロプラスチックって何?2分で理解する21世紀の海洋汚染:5つのポイント
こんにちは リーぱぱです 最近よく「マイクロプラスチック」という言葉を耳にします。 どうやら海洋汚染かなにかの環境問題に関連しているらしい。 なんでもスターバックスのストローが消えるとか。 マイクロプラスチックに関心がある人=環境問題に関心があるエ...
目次
- 脱プラスチックが進む
- 使用量の削減が必要、リサイクルは時代遅れ
- マイストロー持参で、オシャレにエコ?
- アルミ製ストローのポテンシャルは無限大!
脱プラスチックが進む
環境問題にあまり無頓着とおもわれた中国も最近では、脱プラスチックの動きに舵をきっているようで、今後非プラスチック化された製品が、急速に私たちの生活に入ってくることでしょう。一見いいことのようですが、この動きによりダメージをうけているのがプラスチックごみの回収業者だそうです。
こららの業者の多くは、集めたプラスチックごみを中国等のリサイクル業者に輸出していたそうですが、これらリサイクル業者が受け入れ量を制限し始めているとか。
その結果、プラスチックごみの回収業者が大量の「在庫」を抱えているらしいです。
ゴミが在庫になるなんて変な話ですね。
使用量の削減が必要、リサイクルは時代遅れ
でもこのことから、プラスチックのリサイクル=エコっている考え方は縮小していくことがわかります。やっぱり、利用量そのものを減らす努力を、消費者側がする必要があるのでしょう。
日本でもレストランチェーンのガストがプラスチック製ストローを廃止していますので、顧客側の意識改革が大事です。
また、一部の業者では、紙製や石灰を利用したストローやポリ袋の生産に力をいれているようです。
マイストロー持参で、オシャレにエコ?
こんな流れに合わせてか、ちょっと面白い動きがあるようです。エコといえば、「マイ~」「エコ~」ですよ。
マイボトルやエコバックの運動はすぐ始められるし、おしゃれなアイテムもたくさんあって楽しみながらできるとのことで、若い人にも人気です。
スタバがストロー廃止に動いたこともあって、「マイストロー」を持参する人達も最近少しずつ増えているとか。
人気のアイテムは、アルミ製のストローらしいです。
amazonで調べてみたら、以下のアイテムがよさそうでした。
GTC アルミクールストロー ピンク GTC-8114242 | ||||
|
アルミ製ストローのポテンシャルは無限大!
しかもアルミ製ストローって、エコであるだけじゃないらしいです。なんと、アルミという金属の性質上、冷たい飲み物に浸すとストロー自体冷えてくれるらしい。
そして、冷えたストローで、飲み物を飲むと、通常よりも冷たさを感じられるとか。
夏場には重宝しそうです。
また、本体自体が硬いのでマドラーとしても使えるらしい。
装飾付のアルミ製マイストローなんかあったら個性もだせて楽しいかもしれませんね。
では。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
環境保護隊モッタイ9(1) (フレックスコミックス) | ||||
|


0 件のコメント :
コメントを投稿